プログラミングを始めて副業で稼ぎたい!
プログラミング初心者だけど稼げる?
こんなお悩みに答えます。
記事の信頼性
当サイトの管理者「つげお」は、プログラミング未経験からWeb業界でプログラマー(Ruby on Rails)として6年勤務しています。
プログラミングができると、フリーランスでバリバリ稼げそうなイメージがありませんか?
実際稼げるのですが、プログラミングスキルを身に着けるのはかなり大変です。
さらに、プログラミング初心者はぶっちゃけ全然稼げないですよ。
本記事を参考にすると、プログラミング初心者が副業で稼げない理由と、副業で稼げるようになるための過程が分かります。
プログラミング初心者が副業で稼ぐのが無理な3つの理由
では、プログラミング初心者が副業で稼げない理由を紹介していきます。
- プログラミングスキルを身につけるのが大変
- 実績(ポートフォリオ)がないと案件を取れない
- 実力不足が理由で途中で投げ出すことができない
順に見ていきましょう。
無理な理由1:プログラミングスキルを身につけるのが大変
いきなり高い壁ですね。
プログラミング言語はたくさんありますが、全くの初心者から始めるとなると、どの言語も身につけるまでが大変です。
私の実体験を紹介すると、以下のような流れでプログラミングスキルを身につけました。
- 全くの初心者からIT系中小企業に就職
- プログラミング言語「Ruby」と、フレームワークの「Ruby on Rails」を学び始める
- ドットインストールで学習
- 改訂3版 基礎 Ruby on Rails (IMPRESS KISO SERIES)で学習
- 業務で部分修正しながらノウハウを貯める
- 業務で1からプロジェクトを任される
- そこそこ規模の大きいシステムのアップデート・運用を任される
基本がだいたい掴めたのが3・4番あたりで、
そこそこプログラミングできてるなと感じたのが6番、
自分プログラミングできるようになったなと思ったのが7番です。
そこそこできると感じた6番で、学び始めてから半年ほど。
プログラミングできるようになった7番は、学び始めから1年くらいでした。
私の場合はこんな感じですが、困ったら助けを求められる先輩がいました。
独学だとこうは行かないですよ。
何度もエラーを吐いたり、予想通りに動いてくれないことは日常茶飯事です。
もう訳がわからないよ!
プログラミングなんて覚えるのやーめた!!
こうやって挫折する人がたくさんいます。
無理な理由2:実績(ポートフォリオ)がないと案件を取れない
ちょっと想像してみてください。
突然ですが、あなたは蕎麦屋のオーナーです(想像なので正直なんでもいいです)。
自分の蕎麦屋の予約や通信販売ができるホームページが欲しい!
クラウドソーシングで依頼を出そう!
こうなったとき、あなたはどっちの人に制作を依頼したいですか?
- 経歴も何もわからない、肩書きだけプログラマー・エンジニアの人
- 今まで作ってきたアプリ・しっかりとした実績を載せているプログラマー・エンジニアの人
もちろん後者ですよね?
実績や経歴があると、「この人はこんなものを作れるんだ」というのが分かるので、自分が依頼した後に出来上がる成果物をイメージしやすくなります。
しかし、実績や作品をただ載せれば良いと言うわけではなく、載せるならそれなりのクオリティが必要です。
初心者が実績を用意するのはなかなか難しいですね。
無理な理由3:実力不足が理由で仕事を投げ出すことができない
クラウドソーシングでも知り合いからでもいいですが、仕事をもらったとしましょう。
よっしゃ!仕事ゲット!やったるぞー!
仕事をもらったら嬉しいですよね、やる気も出ます。
ただ、もらった仕事が自分の実力に見合わない案件だったら、どうしますか?
やばい、仕事受けたけどエラーで詰まっちゃった…
一生懸命調べてるけど全然改善しないし、納期も間に合わなくなっちゃう…
お金をいただく以上、「すみません、実力不足でできませんでした」とは言えません。
ある程度プログラミングできるようになってからじゃないと、仕事を受けられませんね。
自分で案件獲得して仕事やり遂げると、一気にレベルアップできるんですけどね。
プログラミング初心者が副業で稼げるようになるには
ズバリ、スキルと実績を身につけることです。
プログラミングを手っ取り早く身につけるなら、プログラミングスクールがオススメです。
さらに、レッスンの過程で成果物を作成するスクールなら、作ったものがそのままポートフォリオになります。
[blogcard url="https://programming.tsugelog.com/online-school-ranking/"]
あまりお金をかけずにコツコツ独学するなら、こちらの記事を参考にしてみてください。
本や動画でコードを写しただけのアプリではポートフォリオにならないので、何かしらアレンジを加えましょう。
[blogcard url="https://programming.tsugelog.com/self-taught-programming/"]
IT企業に勤めれば、プログラミングを学びながらお金がもらえるので、一番効率は良いです。
IT企業勤務という経歴もつくので、これが一番信頼感を得やすいでしょうね。
[blogcard url="https://programming.tsugelog.com/job-change-ranking/"]
プログラミング初心者が副業で稼ぐのが無理な3つの理由まとめ
今まで紹介してきた内容をまとめます。
プログラミング初心者が副業で稼ぐのが無理な理由は
- プログラミングスキルを身につけるのが大変
- 実績(ポートフォリオ)がないと案件を取れない
- 実力不足が理由で途中で投げ出すことができない
の3つです。
じゃあ副業で稼げるようになるにはどうしたらいいかというと…
スキルと実績を身につけること
この1言に尽きます。
下記のような手段があるので、コツコツ実績を積み上げていきましょう。
時間はかかりますが、続けていれば絶対プログラミングできるようになります!